今日も好日

わたしの日常

とどまるな


澱みも、それなりに意味はある。                                                             

           


 私は、炭鉱長屋に、生まれました。
母は、その時、高熱にうなされ生死を彷徨っていました。
その後、私の出生届けは、提出され、役所裁量により、めでたく、出生日をいただきました。


 戦争による功罪なのか、貧しさなのか、人々の心は荒んでいました。
古き善きものをこわし、若き自己主張のみが夢を持ち闊歩していました。


 貧富の差は激しく、お坊っちゃんたちは、歌い、踊り、ギターを弾き、バイクや車に乗り、海で遊び、平和を享受していました。
 でも、僕の友達は、飯場から学校へ通っていました。そして、半年後には、仕事を追いかけて転校していくといった生活でした。


 そのころの僕は、多動症だったのかもしれない。
脳の中で溢れる刺激のままに行動していたのではないだろうか。
その結果、毎日、毎日が辛い日々であった。
若き母親に、そのことの知識はなく、また、余裕もない。


 そして、再生産がされていくのである。




熟成したる過去は、流すべし。

あと、すこし。


人生50年、滅せぬもののあるべきか・・・・・今は、100年といいます。
なので、あなたたちと同時期を生きていても、こころの中では、同時代ではないのです。
おせっかいすれば、邪魔なものでしかなく、普通と思っていることも、古く、場違いな行動に見えるでしょう。年寄であることを免罪符にして、若い人たちの、お慈悲によって、生きている、いや、生かされているのです。
少子高齢社会です。
理解しましょう。


                        


でんでらに行きましょう。
そこからでも社会を手助けすることはできます。
まだ、すこしは、お役に立てるでしょう。


ながくは、ありませんので、
あとすこし、がまんしてください。

悠久の日々



一時の文明なんかに負けるな!


生物であれ!


生きて生きて生きぬけろ!